fc2ブログ

Uwasano Muu♡

お久しぶりの夜、Uwasano Muu ♪
岸和田方面でゆったりお話するために。
可愛い小物を見たりしながらソファー席GET。
大人の遊び場的な雰囲気のお店で2階はパーティー使いもできる。



オープン当初 ランチで食べたオムライスが進化していて、チキン入りトマトソースvs濃厚ドミグラスソースでボリューム満点!4人でシェアできた。
もしかして、ダブルサイズだったとか??


海老とアボガドのサラダは もはや説明不要w


具多め生地トルティーヤなピザも美味♡
ブルーチーズとハチミツは間違いない。
アーモンドとカシューナッツ持って行けばよかった!


何年ぶりかで食べたグランドメニュー、トマトの宝石箱はスイーツ感覚でバクバク イけるかも!
鶏、牛肉のタタキも やはり注文してしまう。
山芋の明太マヨソースとか、この辺りの肴系も。


カフェ使いで行ってもドリンクだけで帰れない(笑)

突き出しの大根が結構好みだった♪

またぁりと お話がすすんでしまうから
夜カフェ、イイよね♡











Cafe dining Uwasano Muu
https://www.facebook.com/pages/Cafe-dining-uwasano-Muu/1433423503605640

http://retty.me/restaurant/100000926549/?utm_source=urlCopyShareRestaurant



人気ブログランキングへ

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


スポンサーサイト



ようこそ、中華街のパリへ♪

呼ばれて飛び出て
じゃじゃじゃじゃーん✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
誰や、噂してんの・・・
クシャミ出るわ。

今年の猛暑、ヤバいです・・・

そんな時だからこそ、神戸元町に行くのよっ!
何でって? 理由なんかないわ。
河内乙女きゅんきゅん♪ が 行きたいだけやっw
なんか文句ある?笑

この度は
6周年、おめでとうございます!٩(ˊᗜˋ*)و






神戸元町の私のオアシス、
ブラッスリー ロバボンさん。
もはや、何でこの店に最初足を踏み入れたか
覚えてない(笑) でも、最初に

「このお店のこと、SNS に投稿していいですか?」

と店主 オバサさんに尋ねた事で
次から覚えてくれていて。
店の前を通るたび、人懐っこい笑顔で迎えてくれる。

当時は まだ 南京町の広場には老祥記も2件あった。
街の景色は目まぐるしく変わるけれど
いつも、行ったらココにある。
そんなお店でいて欲しいと切に願う 素敵なお店♪

ランチやハッピーアワーもホントにオススメ♡
( つい、呑みたくなるさ。)
時々、生演奏もあって良い感じなの~♪
聴きたい人は夜どうぞ♪

余談だけど、この白ワイン
ドイツっぽいフローラルな香りだけど仏。
美味しかった♡



今度こそ、
ムール貝のバケツ抱えて一人で食べてやる!
生ハムとサーモンの写真は撮り忘れ。
ガッついてしまったからw

オバサさん
6周年、おめでとうございます♪





人気ブログランキングへ

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
<img src="https://www.repohappy.com/users/verify_blog?token=5d39b243-ea68-4c7e-a44f-1066ac1e042d">

シャンティランカでスリランカ@山本


お盆過ぎたけど、まだまだ熱いぜ!関西💦
水分ガッツリ補給しつつ頑張る河内乙女です♡

バナナリーフの上で まぜまぜした~い(  ૢ⁼̴̤̆ ꇴ ⁼̴̤̆ ૢ)~ෆ

と思い、ランチタイムに伺ってみました。
宝塚市の山本駅ロータリーからすぐの
シャンティランカさん。

スイーツは無くても困らないけど(笑)
バナナリーフと7種のカレーに惹かれて
Cランチ ¥1500、ポークカレーを注文。



これはテンション上がりまっせ~~~( 💓∀💓)
素焼きの陶器に入って出てきたポークカレーが
程よい辛さで さらにアゲアゲ~( 💓∀💓)

副菜の中にパインもあるんです。
ビーツはマスタード全開!
さばカレーまで乗っかってます。
スゴイな~♪ヽ(*´∀`)ノ

それぞれが個性をしっかり表現してる味。
あれ?けっきょく何種類?とても多く感じる~!



右手でつまみ食いしながらスプーンと両刀使いw
どんどん混ぜて食べちゃうよーwww
全混ぜが また絶品‼😍


お腹いっぱいで満足堪能してたら 来た。


ゴマのお菓子です、と言われた白い包みのお菓子。
甘さが きゅんきゅん♪ (^Q^) ♪には壮絶すぎて
手前の三角のケーキが塩辛く感じたという(笑)

チャイはセイロンかな?
スッキリした中にもスパイスとミルクが生きていて
とても美味しいです♪


お店の女性( 二シャンティさん?) も感じの良い方✨

スリランカに帰ってきたからと
お土産の飴とキーホルダーまで頂いちゃいました💕

絶対また食べに行きまーす( ̄∀ ̄)











◎シャンティランカ
兵庫県宝塚市平井2-7-11
0797-89-1215
営業時間 11:00~15:00
(13:30~ティータイムメニューの注文が可能です。)
https://mobile.twitter.com/shanthi_lanka


人気ブログランキングへ

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル




河内乙女、プリチーウーマン気取る!@Hリッツ


この夏の、ひと夏の呑みを集約させるかのような
気分を味わってきました。

THE リッツ ・ カールトン。

シャンパンとイチゴ🍓とリチャード・ギア様の
蜃気楼のカーテンを押しのけ(笑) ガーデンテラスへ。
スイーツ or ビアガ?

河内乙女きゅんきゅん♪ (^Q^) ♪ は ビアガだ‼️

即!一択 ( °_° )ノ🍻🍺


時間制、20人限定。
今回は 16:00~ の予約にて。


噴水のある中庭のお席へ、いざ出陣👍






最初のビール、リッツカールトン オリジナル
ゴールデンエール を頂きそのまま、アンバーエールへ。
リッツのオリジナルは IPA に負けない濃厚さ。

そこへ、サービスの シャンパンかき氷が登場~♪
贅沢なお口直し


ドゥシャス・デ・ブルゴーニュが気になり相談の末、
一番あっさりかな?という こちら!
軽い訳では無いけど後味が残らず爽快~♪


そして、ブルゴーニュ。
ブドウを使っていないのにワインの様な味わい。
色も ほんのりワイン色。
ワイングラスで出してくださる ニクい演出。


個性的なベルギービールが勢揃いで迷うけれど
一番好みが分かれるという グースに挑戦!(’∀’*)


この中では酸味が強いです、という説明を聞いた後で
ボトルラベルの絵に若干怯みそうだったけれど
飲み干しました。


ビールの品揃えも凝っているし、
ワインやカクテルもアリ。
なのに、スイーツまで・・・
個人的にはプレッツェルが大ヒット


ホテルの品格、サービスの質。
調度品を見てるだけで幸せな気分になれる場所。
ラグジュアリー ・ ビアガーデンは
女子会にぜひ オススメです✨✨✨

野球中継は無く
合コンブースで若者が大騒ぎしてるでもないしねw

20年前頃にウロウロしてた頃とトイレの印象は
少し変わったけど、コッソリまた行こう( ̄∀ ̄)






◎ザ ・ バー @ THE RITZ CARLTON OSAKA
https://ritz-carlton.co.jp/information/633/


人気ブログランキングへ

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル




さば煮定食 @ 今井食堂


上賀茂神社の横にある今井食堂さん。

メニューは さば煮しかない!という潔さに惹かれ
食べに行ってみました。

とっても 鰻の寝床な店内は
両壁際が カウンターテーブルふうに。
地元の方や学生さんが通われてる模様です。

さば煮定食 ¥700
おすすめ定食 ¥750

チキンカツ定食などもありましたが、
全てが 一皿に詰まっている おすすめ定食を注文。







黒いっ! 相当 黒いっ!
味は濃すぎず薄すぎず・・・
濃口醤油と甘さが立つ感じ。

身にお箸を入れてみると、恐ろしく柔らかいっ‼️
湿ったサクッと・・・なイメージ。
骨粗鬆症って、もしかしてこんな感じ?と怖い(笑)

骨の柔らかさに感動しながら
バクバク、ご飯が進みます~♪

お家で漬けた様な お漬物も美味。


お味噌汁は具沢山。


ご飯の量は 結構多いので
女性は減らしといてもらうと良いかもしれません。

と言いつつ、
完食しちゃった河内乙女 ( お決まりですな!)。

さば煮はテイクアウト可能。


こちらで頂いてみて、ひとこと言いたい。

世間一般的に 「 京都は薄味、出し文化 」という。
でも、ラーメンや 私が行く様なディープ系居酒屋など
結構 濃い味だと思うんだけど!しかも塩辛い。

大阪の方が、よほど減塩で 色薄ダシ系と思う
河内乙女であります ♪ (^Q^) ♪

また、上賀茂神社にお参りする時には食べたいです♡











○今井食堂
京都市北区上賀茂御薗口町2 上賀茂神社横
075-791-6780
営業時間 11:00~14:30 (LO14:00)
土、日、祝はお持ち帰りのみ
定休日 水曜日


人気ブログランキングへ

ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


プロフィール

kyun100

Author:kyun100
食べ物の好き嫌いは ほとんど無し。
一人フラ〜っと立飲みやB級グルメに走ったり。
ワインや日本酒が大好き♡
Rettyにも投稿しています。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR